日本情報オリンピック本選への道のり

JOI(日本情報オリンピック)の二次予選を突破して、本選に出場するために何を勉強すればいいか、その方法について。

AtCoderで茶色レートになる方法のリンクにある問題を、全て解けることを前提とする。
解けない人は解けるようになるまで、まずはそっちをやりこむ。

そして、以下の順番通りに問題演習をすべて完了すれば、JOI本選に行ける可能性が高いと思われる。

  1. 配列二分探索Lv1
  2. 1次元累積和Lv1
  3. 順列全探索Lv1
  4. 応用連想配列
  5. 全探索Lv3
  6. 上限考察全探索Lv2
  7. bit全探索Lv1
  8. 配列二分探索Lv2
  9. 1次元累積和Lv2
  10. 貪欲法lv2
  11. グリッド全探索Lv2
  12. 2次元累積和Lv1
  13. 1次元いもすLv1
  14. 2次元いもすLv1
  15. 1次元いもすLv2
  16. 順列全探索Lv2
  17. 組み合わせ全探索
  18. bit全探索Lv2
  19. 1次元累積和Lv3
  20. 数値二分探索Lv1
  21. deque Lv1
  22. 優先度付きキューLv1
  23. キューLv2
  24. 貪欲法lv3
  25. SETを使う二分探索Lv1
  26. 幅優先探索Lv1
  27. 深さ優先探索Lv1
  28. 再帰全探索Lv1
  29. 幅優先探索Lv2
  30. 01BFSLv1
  31. 応用ソートLv2
  32. 応用ペアソート
  33. 優先度付きキューLv2
  34. 基礎1次元DP
  35. 基礎グリッドDP
  36. 状態DP Lv1
  37. 状態DP Lv2
  38. 状態DP Lv3
  39. 2次元DP Lv1
  40. 2次元DP Lv2
  41. ナップサックDP Lv1
  42. 3次元DP Lv1
  43. ダイクストラLv1
  44. bitDP Lv1

タイトルとURLをコピーしました